もうそろそろ、ソロの練習を始めたらよいではのないか。などと、ダジャレを言っている場合でもない。新体制になったことをきっかけに、ぜひ導入すべきなのが、フリーでソロで踊る練習。音に合わせて即興で自由に踊る。これをやってもらいたい、ということで今日から始まっています。

楽しんで踊ればよいと思う。9月のチームダンス選手権ではソロバトルもあるし、12月のダンススタジアム冬季大会でもバトルがあります。一条高校、踊れないわけではないはず。

エースはタイからの帰国子女。これがなかなかカッコイイ。かっこよくてしかも面白い。もっと踊ってくれ、もう一回踊ってくれ、という感じになる。タイからの帰国子女、ベリーグッドです。抜群やで。

P1010540   P1010542

彼女以外にも4,5人は現段階でイケテルと思います。全員で盛り上がって踊ったら全然よいよ。練習もより楽しくなるしね。

代替わりがあって、新しい練習方法をどんどん取り入れていったらよいです。それは何かを否定することではなく、これまでの活動を進化させることにつながる。今がチャンス。

実は一条高校のダンス部。少し自由すぎるかもしれない。それはよいことですが、ゆるすぎることになりかねない。厳しさをどのような形で担保すればよいのか、それもまた考えて進んでほしい。

P1010538

 

それから文化祭に向けてのチームがすでに始動しています。2年生3チーム。1年生2チーム。

今日は2年生LOCKチームからチーム名の報告がありました。CNDやったかな?なにやらゲームの名称からきているらしい。カッコイイLOCKになるということなので楽しみです。

ダンス部の顧問というのはかなり多くの実務的作業があるので、大変やなとよく思いますが、なんといってもダンスを観る楽しみがあります。これは何ものにもかえがたいものですな。ほんとに。

あぁ それから明日は3年生が練習にやってくる。3年生、お待ちしております。頂点をめざそうぜ。